Author Archive

修理

子供の鉛筆削りが壊れたので、修理しました。不具合としては、削ろうとすると鉛筆が空回りして削れません。どうやら鉛筆を固定している部分に問題がある様です。分解して見ると、固定用の3つのカムに回り止めで付いていた黒いゴムが劣化して切れていました。このゴムの代わりになる物を検討した結果、Оリングが良いと思い、ホームセンターに行きました。店員さんに使用目的を伝えると、燃料ホースの方が良いのではとの提案があり、接触面の広さからこちらに決定。カムの幅に合わせてホースを切断しカムにはめ込み組み立ててみると、無事に復活し元通りに削れる様になりました。良かった良かった。


餌いろいろ

鶏の餌は基本的に通年自分で配合したものを与えていますが、それ以外にも季節により色々と与えています。今の時期は葉物野菜が少ないので草を良く与えます。写真は「ギシギシ」と言う草で田んぼの畦に良く見かけます。この様な新鮮な草や葉物を「緑餌」と言います。大規模な所ではまず与えられていませんが、鶏は大好きで競うように食べます。また、さつま芋も大好きで、規格外のものを煮て与えると綺麗さっぱり食べてくれます。人と一緒で鶏も色々と食べたいですよね。


大豆干し

収穫した大豆を干しました。昨年まで地面にブルーシートを敷きムシロを敷いて干していましたが、どうしても湿気が上がって来ていました。今年は前後筒抜けのハウスにパレットを敷き、その上にムシロを敷き淵に角材を入れれば干場の完成です。これで綺麗に干し上がる事でしょう。乾燥が終われば、選別調整をし製品にします。


レンゲ草

大豆の収穫が終わった田んぼに、蓮華草の種を蒔きました。水田の後はトラクターで軽く鋤いて蒔きますが、大豆の後は時期も遅くなり気温も低くなっているので、手っ取り早く鋤かずに蒔きます。蓮華草の種は胡麻の様に小さいく、手動式の散粒機を使い10アール辺り3kg蒔きます。


餅つき

農業研修先で一緒だった一平くん(元気一平農園  http://ippei.net/)が餅つきのイベントをすると言う事で、家族で参加しました。七年庵(http://www.7nenan.net/)は場所が分り難く一苦労しましたが、無事着きました。参加者は約70名。自分達で餅つきし、丸め、食べる。小豆餅、きな粉餅、大根卸し餅、初めての人も普段やっている人も、皆んなわいわい楽しく過ごしました。子供たちは餅つき以外にも、同年代の子供が大勢来ていたので遊びに夢中。隣のお宅の入口の岩に登ったり、大人から見れば危ない場面もありましたが、これもまた経験かと思う。小さな怪我はさせても良いけど、大怪我だけは気をつけさせないとね。一平くんや奥さん、関係者の方は準備が大変だったと思いますが、楽しませて頂きました。