Author Archive

電柵設置

DSC06451 DSC06456 DSC06458 DSC06469

地元持丸の山田地区は、民家に最も近い田んぼ地帯ですが、近年鹿や猪の被害に悩まされてきました。稲を作った年は猪が入るし、大豆を作った年は鹿が入ります。特に鹿は大豆の新芽を好んで食べるため、昨年は1晩で田んぼ1枚が食害で全滅しました。対策を検討した結果、朝倉市の補助事業もあり、地区全体に電柵を導入することにしました。田んぼの耕作者11名で1日かかりましたが、無事設置する事が出来ました。電気柵は地面の草等と接触すると漏電して効果が弱くなるし、電池の消耗も早くなります。従ってこまめな草刈りが必要です。皆と協力して頑張らなければなりません。


総会

DSC06400 DSC06403 DSC06409 DSC06420 DSC06425 DSC06427 DSC06432 DSC06434 DSC06440 DSC06444

福岡県有機農業研究会の平成26年度総会が大木町の「循環センターくるるん」でありました。総会終了後くるるんの施設を見学しました。ここは町内の「生ごみ」や「し尿」を使い、発電や液肥に利用。循環可能な社会を目指しています。くるるんを後にし、地元会員の中島さんの豚舎を見学、更に麦の除草機の実演まで見れて、充実の1日でした。


初スキー

DSC06342 DSC06339 DSC06320 DSC06313 DSC06308 DSC06307

1番下の娘が少額1年生になったので、前々から行きたかったスキーに行きました。色々検討した結果、場所は島根県の旭テングストンスキー場。まず軽くソリで遊んで体を温めた後、スキースクールに入り基本を教えてもらいました。先生の教え方がすごく上手で、なんと後ろ向きで滑りながら教えてくれました!初日はそれなりでしたが、2日目にはかなり滑れる様になりました。子供は上達が早い!


大豆検査

DSC06203 DSC06207

大豆の穀物検査が終わったので取って来ました。通常、大豆は皆さんJAに出荷すると思います。私も大部分は出していますが、個人での販売もあり検査しています。今まで自宅で天日干しした後、数種類の「通し」を使って大中小に選粒し、その後は虫食いや病気、割れを手選別していました。最終的な仕上がりは、やはり手選別が良いのですが、いかんせん労力がかかり過ぎます。費用は掛かりますが、すごく楽になりました。


トレーラー

DSC06166 DSC06167

今までコンバインは田から田へと自走で移動していましたが、移動速度が遅く、昨今の交通量から交通事故も怖くなりました。また、コンバインのクローラは舗装路の通行時が最も負荷が大きく、切れた場合の修理も高額な為、前々から検討していたトレーラーを買いました。スター農機の3.5トン積みです。慣性ブレーキ付きで制動も不安がありません。今年の秋に活躍してくれる事でしょう。