佐義長

DSC06148 DSC06152 DSC06157 DSC06156

佐義長をしました。佐義長とは一般的には「どんど焼き」と呼ばれているもので、竹や木を組み、一緒に自宅に飾っていた注連縄や書初めを燃やし、その火で焼いた鏡餅や丸餅を食べると、その年の病気や厄を払えると言うものです。地元の持丸には、持展会と言う青年部があり、左義長の準備を行います。今年も「おでん」や「かっぽ酒」を作り、来れれた方にふるまいました。かっぽ酒は火の加減が難しく、いつも気を使います。温め過ぎるとお酒の色が変わり、風味がおかしくなります。まあこれはこれで面白いのですが。大鍋で作るおでんは、子供からお年寄りまで食べられ、いつも大人気です。




RSS feed for comments on this post.

Sorry, the comment form is closed at this time.